学校ブログ

今日の給食 10月29日(水)

2025年10月29日(水)

【献立】牛乳 ご飯 栗入り五目ご飯の具 里芋の味噌汁 さんまの生姜煮

🌰<栗の話>🌰

私たちが実だと思って食べている栗の甘い部分は、じつは種の部分です。栗の実はイガで覆われています。イガが皮であり、固い殻の部分である「鬼皮(おにかわ)」と「渋皮(しぶかわ)」が実(み)の部分にあたります。クルミと同じ構造をしているので、「ナッツ」の一種です。

日本独自に、旧暦の9月13日の夜「十三夜」にお月見をする風習があります。十三夜を別名、「栗名月」「豆名月」と呼びます。今年の十三夜は、11月2日(日)です。今日は、「栗入り五目ご飯の具」を給食センターで作ってくださいました。季節を感じて味わいましょう。

 

1年生の教室の様子

 

 

 

教員も生徒と一緒に食事をします