2025年10月30日(木) 来月中旬、2年生は職場体験に出かけます。職場体験前に「仕事における基本を知ろう」と題し、株式会社アイビーエーの斉藤様を講師としてお招きし、マナー講座を行っていただきました。 はじめに、「マナ […]
学校ブログ
掃除場所が変わり半月…
2025年10月30日(木) 清掃担当場所が変わり、半月が経ちました。新しい清掃場所に慣れてきたでしょうか。 広い校舎の清掃には、様々な仕事があります。今日も時間いっぱいまで、校内をきれいにしました。 &n […]
今日の給食 10月30日(木)
2025年10月30日(木) 【献立】牛乳 ご飯 ひきずり 小松菜とハムの和え物 ふっくら鬼まんじゅう <食品ロス削減の日> 今日は「食品ロス削減の日」です。この1カ月間、食費ロスを少なくするよう、何かに取り組むことはで […]
日本の諸地域(近畿地方)(2年 社会科)
2025年10月29日(水) 2年生の社会科では、地理の学習をしています。京都を訪れる観光客数の推移のグラフの読み取りや、京都の街並みの変化について話し合い、歴史的な景観や文化財の保全と観光をどのように両立しているかにつ […]
アルティメット(3年 体育科)
2025年10月28日(水) 3年生女子は、アルティメットに取り組みます。今日が第1時間目です。アルティメットのルールを確認したり、チームでパスの練習をしたりしました。
ハンドボール(3年 体育科)
2025年10月29日(水) 3年生男子は、ハンドボールに取り組んでいます。ペアでランニングパスやランニングパスからシュートなどの練習をし、その後、ゲームを行いました。 &nbs […]
協力して切りました(^^)/(1年 技術科)
2025年10月29日(木) 1年生は、「材料と加工の技術」について学習しています。今日は「のこぎり」や「かんな」を使って木材の加工を行いました。木材を動かないように、しっかりと押さえて切りました。複数の木材を同じ長さに […]
今日の給食 10月29日(水)
2025年10月29日(水) 【献立】牛乳 ご飯 栗入り五目ご飯の具 里芋の味噌汁 さんまの生姜煮 🌰<栗の話>🌰 私たちが実だと思って食べている栗の甘い部分は、じつは種の部分です。栗の実はイガで覆われています。イガが皮 […]
骨と筋肉のはたらき(2年 理科)
2025年10月28日(火) うでやあしが動くとき、骨や筋肉は、どのようなはたらきをするのか。筋肉の収縮とけん、骨の動きの関係について、教師自作の模型に触れながら考えました。
エネルギー変換の技術(2年 技術科)
2025年10月28日(火) 2年生の技術科では、「エネルギー変換の技術」について学習しています。はんだごて、ニッパーを使用し、発電装置を作り、エネルギー変換の仕組みを確認します。









