2025年10月28日(火) 2年生の技術科では、「エネルギー変換の技術」について学習しています。はんだごて、ニッパーを使用し、発電装置を作り、エネルギー変換の仕組みを確認します。
学校ブログ
モアイは語る‐地球の未来(2年国語科)
2025年10月28日(火) 「モアイは語る‐地球の未来」の学習が始まりました。筆者の主張がどのような根拠によって支えられているかを読み取ります。また、文章の構成や論理の展開について学習していきます。
ゲームをしました(1年 体育科)
2025年10月28日(火) 1年生は、体育の授業で卓球に取り組んでいます。今日は、ゲームを行いました。
今日の給食 10月28日(火)
2025年10月28日(火) 【献立】牛乳 ご飯 麻婆豆腐 焼き餃子 春雨の甘酢和え <春雨の話> 春雨は、穀物などのデンプンを水で練り、型から麵上に押し出したものを茹で、乾燥して作られます。春雨という名前の由来は、中国 […]
今日の給食 10月27日(月)
2025年10月27日(月) 【献立】牛乳 麦ごはん 米粉のカレーライス 福神和え れんこんチップス <れんこんの話> れんこんの旬は、秋から冬にかけてです。愛知県では、木曽川の […]
朝礼(委員会委員長、学年・学級委員認証)
2025年10月27日(月) 朝礼にて、後期の委員会の委員長、学年・学級委員の認証を行いました。それぞれの役職でリーダーとして活躍してほしいと思います。
季節のうつろいを感じるこの頃
2025年10月24日(金) 日ごと気温が下がり、秋の気配が濃くなってきました。気温の低下に伴い、南天やハナミズキの木々が紅葉してきました。 私たちは急な気温の変化に体調を崩すことのないよう、寒さに負けないよう体を慣らし […]
側溝清掃をしました(2年生)
2025年10月24日(金) 運動場周囲の側溝に、運動場の砂が流れこんでいることに気が付いた生徒たち。 外掃除を担当する2年生が清掃時間にシャベルで砂をかき出し、一輪車で運動場のくぼんでいる所へ運び、整地しました。 時間 […]
校内には掲示物がいっぱい
2025年10月24日(金) 校内の廊下には、多くの物を掲示しています。 3年生教室前掲示板には進路関係の掲示物。階段の踊り場掲示場には、人権啓発ポスターや地域行事の案内。 職員室前掲示板には、健康意識向上に関する掲示物 […]
今日の給食 10月24日(金)
2025年10月24日(金) 【献立】牛乳 きな粉揚げパン きのことニョッキのスープ チキンサラダ 今日の献立は、生徒たちに大人気の「きな粉揚げパン」(^^♪ 口を大きく開け、唇にきな粉がつかないように頬張 […]









